〜避難訓練〜

2023年気球プロジェクトに支援いただきました。
前回の気球プロジェクトから応援していただいております。
日頃からありがとうございます‼
~伊勢崎で設備のことなら~
(株)東機工
住所:群馬県伊勢崎市三室町5947-39


本日は避難訓練を行いました(*≧∀≦*)
今回は地震発生後の火災を想定して取り組みました。
避難訓練に参加し、もしもの時に備えることがねらいです。

まずは、おやつの時間に地震発生時にはどう行動するかをクイズ方式で話し合いました。
携帯で情報を確認する、机の下に隠れる、窓を開ける、窓から離れる、落ちてくる物に注意する、など色々な答えが出てきましたよ〜!(๑˃̵ᴗ˂̵)b
群馬県は海なし県ですが、もし海が近くにあったら、という想定の避難も考えました。

その後、実際に避難訓練に取り組みました!
タブレットのブザーが鳴ると地震発生の合図です。
りぼんには大きな机がないので、みんな頭を隠しカウンターの下に一時避難をしました。
その後、事務所から火災発生の声が…!
Kさんが非常ベルを押してくれましたよ⭐︎
身を低くしながら、全員が安全に駐車場へ避難することができました(*´꒳`*)
その間、職員は事務所でひっそり通報訓練に取り組んでましたよ〜!

全員の避難が完了後は、セキュリティー会社の方から消火訓練の指導をして頂きました。
初めて参加したNくんも、消火器の使い方を教えて頂きながら消火器を扱うことができていました\(*^^*)/
Gくんは避難時の疑問や、消火器の中身が気になったようで質問をすることができました!
画像の説明
訓練だと思っていても、大きい音でベルが鳴ったり消防署へ通報するとなると緊張して慌ててしまいました…
落ち着いた行動ができるよう、日頃から備えておくことが大事ですね(*^▽^*)