☆りぼん交通安全教室開催☆

【一緒に働く職員を募集しています♬】

児童発達管理責任者・保育士・児童指導員 募集中 !!####

☆資格を持っている方
☆障害児支援に興味のある方
☆未経験の方
☆子供が好きな方
大歓迎です!
ぜひ一度、ご見学にいらして下さい(*^-^*)

募集を検討されている方は 0270-61-9806 までご連絡ください!


本日はりぼん交通安全教室を開催しました!
暖かくなり散歩に出かける機会も増えてくるので、交通ルールの再確認がねらいです。
最初にJA共済が制作した交通安全教育動画を視聴しました。
交通安全教室「基本編」です。
歩行中の交通ルールを基本から伝える、小学校低学年向けの交通安全教育用教材です。
歩行時における交通ルールやマナーの解説があり、道路で予測される危険などを分かりやすく伝えてくれました。

初めての試みだったので、最初は「何するの…?」や「動画を観るのめんどくさい~」という声もあがりました…(;'∀')
しかし!実際に動画を視聴し始めると、、、
アニメーション動画で見やすく、クイズもたくさん出題されており、あっという間にみんな真剣に見入っていました。
クイズにも積極的に参加し、全員が全問正解‼ヾ(≧▽≦)ノ
日常からご家庭や学校、りぼんで交通ルールを確認していることで、身についていることが分かりました(*^-^*)

画像の説明

動画視聴の次は、標識クイズです♪
世界の面白い標識をクイズで出題しました。
アメリカの酔っ払い注意の標識では、「ビンを拾いましょう?」や「転倒注意?」
ニュージーランドの親子連れ注意の標識では、「ペンギンを拾ってきてはいけません?」「誘拐注意?」
など、色々な珍回答が出てきてとても盛り上がりました(笑)