2023.03.22
カテゴリ:ブログ
翻弄されたりぼん子たち、、、
本日はオリジナルうちわ作りとちょうちょ入れを行いました!
ねらいは、「活動を通して、力加減を学ぶ」です。
まずは、ちょうちょ入れで使用するちょうちょとうちわを作ります(๑>◡<๑)
ちょうちょは花紙を使用して作っていきます♫
好きな色の花紙を選び、えんぴつで下書きをします。
花紙に直接書いていくので、力加減を調節する必要があります。
初めは筆圧が強くて破れてしまう子もいましたが、徐々に調節し上手に書けるようになっていましたよ!
ちょうちょの下書きが終わった子から、はさみで切っていきます。
カラフルなちょうちょをたくさん作ることが出来ました(*^▽^*)
うちわは台紙に絵を描いていきます。
Hくんは昆虫や鳥、Kさんはポケモンのキャラクター、Rくんは団扇、Rさんは女の子などなど、、、
各々が素敵な絵を描き、仕上げることが出来ました(*^-^*)
準備が整ったので、ゲームに入っていきたいと思います!!!
ちょうちょ入れはその名の通り、ちょうちょを入れていくゲームです☆
2チームに分かれて行います。
カウンターに各チーム3つずつ輪っかを置きます。
自分のチームの輪っかを目掛けて、団扇でちょうちょを飛ばして入れます。
実際に行うと、意外と難しくてびっくりしました(>_<)
ちょうちょが花紙で出来ているため、風量を調節しないと至るところに飛んで行ってしまうんです、、、
予測不能なちょうちょの動きに翻弄されていましたが、楽しく遊ぶことが出来ました(=^・^=)