フレー、フレー!りぼん子!
本日は、室内ゲームデーです!
ワンバウンドゲームとすり抜けゲームという二つの室内ゲームを楽しみました(*^^*)
ねらいは、「他児をポジティブな言葉で応援する(相手が言われて嬉しいことを考える)」です。
ワンバウンドゲームは、ピンポン玉をワンバウンドさせて、カップに入れるゲームです。
シンプルなルールなのですが、力加減やピンポン玉を跳ねさせる位置など色々考えながら行う必要があります。
意外に難しく、中々上手く入らないりぼん子たち…
みんなの応援を受け、あきらめずに挑戦することが出来ました!
見事、玉が入った時は、自分の事のように一緒に喜んでおり、見ていた職員もほっこりしました(^_^)
続いて、すり抜けゲームを行いました。
こちらもシンプルなルールで、障害物を置いたコースを作り、障害物に当たらないようにペットボトルキャップをはじいてゴールするだけ!
カップを逆さにしてコースを作ったのですが、力加減が苦手なりぼん子たちは、たびたびカップに突撃をかましていました(-_-;)
初めは簡単なコースで行い、段々コースを難しくしていきました。
弱めの力加減でちょっとずつ正確にはじくGくん、一発ゴールを狙うRくん、はじくのが上手なHくんなど、子ども1人1人の個性が良く出ているプレイスタイルでした!
しばらくすると、カップを重ねて段にし、ペットボトルキャップで倒す新ゲームが出来ていました。流石、想像力が豊かなりぼん子です!
どんな重ね方が倒れにくいか、試行錯誤しながら楽しんでいましたよ(*^▽^*)
Rさんは、真っ直ぐにはじくのが苦手でついつい曲がりがち…それでもあきらめずに倒せるまでやり続けていました!
見事、全部倒すことができ、大喜びのRさんでした(^^♪