2023.01.11
カテゴリ:ブログ
ひっぱり輪投げに挑戦!!
本日はひっぱり輪投げゲームを行いました!
活動のねらいは、「力の加減を調節すること」、「物との距離感を掴むこと」です。
まずは輪っかから作りましたよ~(*^^)v
早めに宿題が終わったRくんが頑張って作ってくれましたよ☆彡
新聞紙で輪っかを作った後は、マスキングテープで輪っかをデコっていきます!!
色々な種類のマスキングテープを使用して、カラフルな輪っかを作ってくれました(*^。^*)
Rくん、ありがとう(*^-^*)
次は駒作りを行いました!
トイレットペーパーの芯に各々が好きな絵を描いていきます♬
Gくんはうさぎ年ということでうさぎのイラストを描いたり、
Hくんは色にちなんだオリジナルキャラクターを描いたり、
Rくんはお気に入りのガンダムの顔を描いたりしていましたよ(●´ω`●)
みんなで協力してたくさんの駒を作ることができました◎
さあ!!いよいよひっぱり輪投げゲームのスタートです(=^・^=)
駒に向かって一生懸命に輪っかを投げます!
これが思った以上に難しかったんです(´・ω・`)
輪っかになかなか駒が入りません、、、
それでもめげないで何度も投げるりぼん子たち、ナイスファイト(^_-)-☆
急遽少し輪っかのサイズを大きくして再挑戦!!
だいぶ駒を取りやすくなった様子でした☆
また要領を掴んだRくんは輪っかの中に駒をいれて動かしていたので、
まるで犬の散歩をしているかのようでした(*'▽')