博物館に行って来ました☆

冬休み突入です!

りぼんの冬休み初日は少し足を伸ばして高崎市にあるかみつけの里博物館へ出掛けました。

博物館では、榛名山麓に点在している古墳の詳細や、ジオラマ、群馬の古墳からの出土品などが展示されていました。
NさんとRくんの年長組は音声説明などをよく聞きながらジオラマや展示物を見てくることができていました(๑>◡<๑)
新幹線が開通する際の工事で発掘されたと知り、とても驚いていました!

小、中学生組はジオラマを見ながら当時の生活を想像して楽しみました♫
「スモールライトを当てて、ジオラマの中に入ってみてよ」とスタッフに提案する子も...
また、一緒に埋葬されていたガラスのパーツがついている豪華な靴を見て、「履けない靴を、なんでお墓に一緒に入れたんだろうね…」と不思議がっていました( ^∀^)

画像の説明

博物館を回った後は、実際に国指定史跡保渡田古墳群の二子山古墳に登ってきました!
古墳の中にも入ることができ、舟形石棺をみたり、
列になって並べてある円筒埴輪や人物埴輪を見たり、
古墳周囲にある古墳を悪霊から守る魔除けの埴輪を見たりと、
博物館で学んだ知識を思い出しながら実際に見てくることができました(*≧∀≦*)

画像の説明

お土産にかみつけの里古墳時代出世すごろくを購入して帰ってきました。
午後のリラックスタイムに行い、大盛り上がりでしたヾ(≧▽≦)ノ