ふれあい祭に行ってきたよ!
本日は群馬県立ふれあいスポーツプラザで開催されたふれあい祭に行ってきました!
りぼんでは初めて行くお祭りだったので、職員もりぼん子もわくわくでした(=^・^=)
まず目に入ってきたのは、太鼓の達人とぷよぷよのゲームです☆
両方とも初めて行う子がいたのですが、みんなでとても楽しむことが出来ました!
ぷよぷよはNさんが強く、太鼓の達人はRくんが上手でした(*^▽^*)
お次は車椅子レースを体験しました(*´▽`*)
ボランティアの方に乗り方をレクチャーしてもらいました♬
スピードを出すのは簡単なのですが、方向転換がとても難しそうでした(; ・`д・´)
プロの方はトラックのライン通りに走るそうです!!
体験すると凄さが実感できますよね(*^^)v
車椅子テニスの体験も行いました~(^_-)-☆
ちょうど車椅子が貸し出されていて無かったので、パスの練習をさせて頂きました!
初テニスの子が多く、とても良い機会になりました♡
KさんとRくんはボールを綺麗にラケットへ当てていましたよ(●´ω`●)
2回目になると力加減の調節を出来る子も現れました!
短時間でしたが、とても成長することが出来ました(*^-^*)
室内に戻り、ボッチャを行いました!
2チームにわかれ、基準となる白い球に自分のチームの球をいかに近づけるかがポイントになります(^-^)
初めてやる子が多かったのですが、上手に投げることが出来ました☆彡
職員さんに褒められて嬉しそうな様子のりぼん子でした(^▽^)/
次はSTTを体験しました!
STTとは視覚障害者が行う卓球です。球の中に鈴のようなものが入っており、その音を頼りにして卓球を行います。
サーブをうつひとは、「行きます。」と声をかけ、相手が「はい。」と返事をしたらうちます。
みんなが初めて行うスポーツだったのですが、練習をしてから試合を行いました(*^。^*)
見ながらならなんとなく出来るのですが、目を閉じると全然出来なかったです(+_+)
どこに来るか分からないので、怖かったです、、、
最後は屋外でハンドカーレースの体験をしました!
各々が好きな車を選び、コースを運転します(*´▽`*)
アクセルから手を離すと、車が止まる原理になっていました♪
とても楽しそうに運転していましたよ(^_^)/
また来年も行きたいね、なんて盛り上がっていました!!
お昼はラーメンを食べに行きました(#^.^#)
身体をたくさん動かしたので、腹ペコなりぼん子、、、
チャーシュー麵が人気でしたよ~◎
美味しくみんなで頂くことが出来ました!!