水遊びは最&高!
本日は午前中、境図書館へ行きました。しかし!なんと休館日でした…そこで目的地を変更し、普段は行かない赤堀図書館へ行ってきました。図書館では夏休みの宿題に取り組み、たくさんの本を借りることができました!りぼんの本棚にとても綺麗に並べるお手伝いもすることができました♩\( ˆoˆ )/
午後は駐車場での水遊び。
駐車場で水遊びするのは、今年初めてでした(^_-)-☆
プールも出ていたので、りぼんっ子は大喜びでした!
プールの中で職員と水をかけあって、みんなでずぶ濡れになりながら楽しむことが出来ました(^ ^)
水遊びでクッタクタになった後はエネルギチャージ!
おやつの時間です(*'ω'*)
お菓子とじゃがバターどっちがいい?と聞くと、よりエネルギーになるじゃがバターが大人気。
おかわりもしてたくさん食べられました(^O^)/
本日はきのこ博士の自然教室デイ!
テーマは、「魚はいつ寝るの?睡眠の話」です。
人数少なめでしたが、ゆっくりきのこ博士とお話が出来、満足気な表情でした(*^-^*)
本日の感想はこちら↓↓
Q.面白かったことはなんですか。
・チョウチンアンコウの光について、寝てる間は弱くなることなどを知れて良かった。(Nさん)
・チョウチンアンコウの光が実はバクテリアなことに驚いた。(Rくん)
・睡眠学習はあまり効果がないことを知れて良かった。また、魚が夢を見ている可能性があることを知れて面白かった。(Nさん)
・サメは動いていないと死んでしまう事を知れて良かった。(Rくん)
・自分しか霊感がなかったことを知り、驚いた。(Rくん)
Q.分からなかったこと、もっと知りたかったことはなんですか。
・未来の夢を見ることについては知ることが出来たが、過去の夢を見ることはどうしてか。小さかったころの夢を現在に見たりするのはなぜか。(Nさん)
・チョウチンアンコウの光のもとになっているバクテリアの種類について知りたかった。(Rくん)
・夜行性の動物、昼行性の動物の睡眠の違いを知りたかった。
次回は、「山の上はなぜ寒くて空気が薄いの?山の話」です!
どんなお話が聞けるのか、今から楽しみですね(*^-^*)