「地域にね、すごく勇気のある女性がいたんですよ。
ずっと秘密にされていた話のようです・・・
彼女の物語を紙芝居にして後世に伝えたいんです。」
りぼんの子ども達が作成に携わってくれました。ダウンロードしてお子様の読み聞かせに活用していただけたら嬉しいです。
地域に住まわれていた方の、勇気ある行動のエピソードです。
・デジタル絵本・画像をクリック(PDF)
ポルトガル語 Português
YouTube
放課後等デイサービスって?
ご存知ですか?放課後等デイサービスとは、特性のあるお子様が学校の授業後や長期休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えたサービスのことです。
小学校から高校に通学されているお子さんを対象に、平日の放課後、夏休み・冬休み・春休みのような長期休みに学習したり、遊んだりする場を提供する役割を持っております。
りぼんブログ 更新状況
-
2022.06.29
ガリガリ君のプレゼント♡
今日も今日とて、とっても暑かったですね。そんな中、救世主が!!河本先生からガリガリ君の差し入れを頂きました(≧▽≦)「やっぱり暑い日はアイスに限るよね~♪」と、みんなとっても喜んでいました。あ…
-
2022.06.28
暑いのと寒いのどっちが好き??
早めの来所だったKNNさんとRN君は、七夕飾りを作ってくれました。集中力が凄まじく、職員が用意していた笹やお星さまをほとんど2人で作ってくれました。流石でした。おやつ後は、暑さに慣れるため、15…
-
2022.06.27
海ってどうしてしょっぱいの?
今日は月に一度の「きのこ博士の自然教室」でした!今回のテーマは、『海はどうしてしょっぱいの?海水の話』海によってしょっぱさは違うの?、海に浮かぶ氷もしょっぱいの?など、海にまつわるたくさんの質問…
-
2022.06.25
何事も全力で!!!
午前中は、ジャガイモ掘りに取り組みました。とても暑い中、一生懸命取り組んでくれたことですぐに終えることができました。ジャガイモは、乾かしてから月曜日にお渡しします( ^ω^ )昼食をとってから太…
-
2022.06.24
my sweet dream スパイダーマン❤
今日はプラ板を作りました。各々が好きなキャラクターをタブレットで検索し、プリントアウトします。そのイラストを元に作っていきます。KNNさんがみんなには見えないように、こそこそ画像を検索していま…
-
2022.06.23
やさしさに~♪包まれたなら~♪きいっと…
お店に行って好きなお菓子を選び購入する活動をしました。もちろん、それはおやつになります♪宝探しのような探し方があれば、スタッフに渡され自分の好きなお菓子以外戻す探し方、決まったけど…あの子の持って…
-
2022.06.22
いろんな○○があふれ出している!!
本日はあずま図書館へ出かけました。図書館で宿題に取り組み、りぼんで読む本をみんなで選び…、外の公園へ!KNNさんとRN君はシーソーに乗りお互いにノリノリで勢いが良すぎて、うちモモを赤くしてしまった…
-
2022.06.21
見てみて~
本日は、子ども達のお休みが重なりいつもの人数の半分以下でした…( ;∀;)少ない人数でも楽しむのが、りぼんっ子魂!(たぶん…)お散歩、公園と野外活動を楽しみました(^_-)-☆お散歩では、「た…
-
2022.06.20
おめでとう~♪
本日は群馬では真夏日に。最高気温は35℃と、とても暑い日になりました…そんな中、りぼんでは暑さに負けず、粕川公園へ出かけました。粕川公園名物、白い馬の像に乗り各々決めポーズ!騎士のようにまたがっ…
-
2022.06.17
0655…知っていますか??
今日のおやつは、ツナ入りお好み焼き!KNNさんにお手伝いしてもらい生地作りを行いました(^_-)-☆焼くときは、KNNさんに加えAくん、RNくんもお手伝いしてくれました~味はもちろんYumm…
-
2022.06.16
さすがだね!!!
本日は、TKM君が待ちに待った、大好物のポップコーン♪いつもは、おやつに素っ気ないTKM君も上手にお手伝いをしてくれました。KNNさんは、お手伝いをしたかったけどTKM君に譲ってくました。でも、や…
-
2022.06.15
測定不可能な盛り上がり♪
宿題、花火作りの後は、連想ゲームをしました。テーマは…食べ物!!!子ども達にも連想ゲームの準備を手伝っていもらいました。果物の名前を書く子、野菜の名前を書く子、りぼんっ子はとっても素直な子ばかり!…
-
2022.06.14
美味しく焼けました!
昨日、作ったちぎりパン(ベーコン、ツナマヨ)をおやつに焼きました!「おいしい!」と子ども達からは両方とも高評価でした(^^♪「また食べたい」という声も多かったので、機会を見てまた作ろうと思いま…
-
2022.06.13
こ、これは…
本日は、明日のおやつ用のパン作りをしました!ベーコンパンとツナマヨパンの2種類を作りました。ベーコンパンは全体に混ぜ、ツナマヨパンは中に入れ、2種類で違う作り方をしましたが、2つとも上手に作ること…
-
2022.06.11
岩下の~♪新生姜~♪
本日は伊勢崎駅から栃木駅まで電車を使い、岩下の新生姜ミュージアムまで行ってまいりました!電車に乗る機会があまりないこどもたち、良い機会なので路線図や電光掲示板の見方、切符の買い方を学びながら電車に乗…
-
2022.06.10
知ってた???
「ドリームキャッチャー」作りに挑戦。「ドリームキャッチャーとは、悪夢を捕え防いでくれるように願って作った魔除けなんだよ。」と職員から伝えられ、RN君は「俺、悪夢とか,見ないし」と言いながらも参加して…
-
2022.06.09
大人気!?
6月に入り、壁面飾りを変えました。今月はカタツムリ!5月中の活動で作った個性豊かなカタツムリが壁を彩っています。おやつは、昨日RN君やGUT君、KNNさんが一生懸命作って売れた「ベーコンちぎりパ…
-
2022.06.08
コネコネ
宿題の前にKNNさん、RNくん、GUTくんが明日のおやつのちぎりパン作りのお手伝いをしてくれました。^m^KNNさんは具材のベーコンを切ってくれ、RNくんは生地を1から作ってくれました。GUTく…
-
2022.06.07
お手伝い名人出現!?
今日は買い物学習でおやつを買いに出かけました。お店に行き、好きなお菓子を110円以内で買えるように計算…駄菓子を何個も買う子もいれば、大袋のスナック菓子を一つ買う子もいました。KNMくんはカゴを持…
-
2022.06.06
久々の…
今日は、おやつ作りの日でした。久々のホットプレートおやつです!GUT君はお好み焼きを選び、レシピを見ながら作っていくことが出来ました。卵を割る加減が難しいようでしたが、すこーしこぼしてしまったも…
-
2022.06.04
引き渡し訓練
午前中は、前橋にある「生涯学習センター」さんへお邪魔しました。科学に関する遊び場があり子ども達は、興味津々!! 特に人気があったのはアイスホッケー。誰かが近づいたなら「やろーぜ!」とあれよこれよと…
-
2022.06.04
引き渡し訓練
午前中は、前橋にある「生涯学習センター」さんへお邪魔しました。科学に関する遊び場があり子ども達は、興味津々!!特に人気があったのはアイスホッケー。誰かが近づいたなら「やろーぜ!」とあれよこれよと集…
-
2022.06.04
引き渡し訓練
午前中は、前橋にある「生涯学習センター」さんへお邪魔しました。科学に関する遊び場があり子ども達は、興味津々!!特に人気があったのはアイスホッケー。誰かが近づいたなら「やろーぜ!」とあれよこれよと集…
-
2022.06.04
引き渡し訓練
午前中は、前橋にある「生涯学習センター」さんへお邪魔しました。科学に関する遊び場があり子ども達は、興味津々!![添付]のために移動特に人気があったのはアイスホッケー。誰かが近づいたなら「やろーぜ…
-
2022.06.04
引き渡し訓練
午前中は、前橋にある「生涯学習センター」さんへお邪魔しました。科学に関する遊び場があり子ども達は、興味津々!![添付]のために移動特に人気があったのはアイスホッケー。誰かが近づいたなら「やろーぜ…
-
2022.06.02
いも餅作りにトライ!
今日は芋もち作りにトライ👍✨みんなで楽しくクッキングしました。マッシャーとすり棒を用いた芋潰しチームと成型チームに分かれてひたすら作業に没頭…各々で好きな調味料を選び、味付け。そして実食!…
-
2022.06.01
今年のりぼん野菜は…?
さて、6月になりました☂多田さんに花壇のお花を植え替えていただきました🌱かわいいお花たちが出迎えてくれています💕子どもたちにはプランター菜園にトライしてもらいました〜。今年はきゅうり、枝豆、シ…
-
2022.05.31
ちぎりパン作り。
今日はちぎりパン作りにトライしました!を作りをしました。材料を計ったり、生地をこねたり…し生地のこね方は、お姉さんのKさんがレクチャー。「思いっきり力を入れると美味しくなるんだよ」とイメージ…
-
2022.05.30
きのこ博士の自然教室
今日は月に一度の、「きのこ博士の自然教室」でした。テーマは、「蛍はなぜ光る?光る生き物の話」。赤石先生からの質問に答えたり、分からないこと、知りたいことを自分で考えたり、質問したり…と積極的に参…
-
2022.05.28
虹Marche🌈
今日は朝イチで「虹マルシェ」というイベントにお邪魔させていただきました☺️💕あまりに楽しみにしていたので、早く着きすぎてしまい、開店前の準備体験にトライさせていただきました✨実際に売り出す商品の…
働く親御さんの子育てを応援
お子様が成長できる場所
私たち「りぼん」は、働く親御さんへの子育て支援とともに、様々な特性を持つお子様の成長と息抜きの場所をご提供しております。またお子様の発達段階や個性に合わせ、あそびや運動、こころ・からだの育成をサポート致します。
安全・安心 子供らしさを発揮できる場所
教員免許等の資格保有者が常駐し専門的な見地からのアプローチが可能です。お子様の成長を安全に見守り、また成長への不安を抱えた親御様の心に寄り添ったサポートを目指しています。
放課後等デイサービスりぼんは、居場所や余暇時間の提供だけでなく、創作的な活動やお子様の自立した生活のための訓練なども視野に入れたサポートや生活能力向上のお手伝いをしております。