「地域にね、すごく勇気のある女性がいたんですよ。
ずっと秘密にされていた話のようです・・・
彼女の物語を紙芝居にして後世に伝えたいんです。」
りぼんの子ども達が作成に携わってくれました。ダウンロードしてお子様の読み聞かせに活用していただけたら嬉しいです。
地域に住まわれていた方の、勇気ある行動のエピソードです。
・デジタル絵本・画像をクリック(PDF)
ポルトガル語 Português
YouTube
放課後等デイサービスって?
ご存知ですか?放課後等デイサービスとは、特性のあるお子様が学校の授業後や長期休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えたサービスのことです。
小学校から高校に通学されているお子さんを対象に、平日の放課後、夏休み・冬休み・春休みのような長期休みに学習したり、遊んだりする場を提供する役割を持っております。
りぼんブログ 更新状況
-
2023.01.26
「夏のフルーツといえば?」…いっせーのっ!「すいか!」
今日は「答えを合わせましょう」ゲームをしました(^^)お題から連想されるものを答え、全員の答えが一致していればクリア!みんなで行う協力ゲームです。ねらいは「相手の気持ちを考える」「表現力を身につ…
-
2023.01.25
いざっ、合戦開始〜!
本日のねらいは「反射神経、動体視力を養う」です。活動は玉入れ合戦を行ないました!攻撃側と守備側に分かれ、守備側はうちわを使用して玉が入るのを防ぎます。本来はカゴとお手玉を使ってやる遊びなのです…
-
2023.01.24
お誕生日おめでとう♪
本日は、「リベンジクッキー作り!!」を行ないました。先週の火曜日も挑戦したのですが…時間的にうまくいかず""(-""""-)"…
-
2023.01.23
ぼくの顔はおいしいよ♡
本日は「お買い物に行こう!」と題しまして、各々が好きなおやつを買いに行きました。Gくん、Kさん、Rくん、Hくん、Rくんはベイシアへ(=^・^=)Nさんは西友でおやつを買いましたよ~♪おやつの買…
-
2023.01.20
大人な1日
本日は、『節分』の準備の為、工作Dayです。ねらいは…・指先の向上です。節分の日に行うゲームの為、折り紙で鬼を折ってもらったり、紙コップに絵を描いてもらったりしました。もちろん、「節分に使う…
-
2023.01.19
レッツ!カーリング〜
本日は室内活動DAY!「ころころカーリング」と「ナンバータッチ」に挑戦しました(*^▽^*)ねらいは…・ゲームを通して、力加減を学ぶ。・眼球運動を行う。 まずはカーリングの的と駒作りに取り…
-
2023.01.18
公園でエンジョイ♫
本日はあずま図書館に行ってきました!活動のねらいは、「公共施設のマナーを守って図書館で過ごす。」です。宿題を持参し、図書館で取り組みました(*^^*)いつもと違う環境の中で取り組みましたが、み…
-
2023.01.17
Let‘ cooking!
本日は手作り型抜きクッキー作りに取り組みました。手作りクッキーを通して「食材に興味を持つ」「調理や片付けの工程を学ぶ」ことがねらいです。コロナ感染症対策として、材料をひとりひとりビニール袋に入れ…
-
2023.01.16
月曜日から全力です!!!!
本日の活動は、絵合わせゲームに取り組みました。ねらいは…「形の同一性の認識」「集中力を養う」「記憶力を養う」スタッフも一緒に、みんな全力で取り組むことが出来ました!(≧∀≦)♩「食べ物」…
-
2023.01.13
マジシャン誕生⁉︎
本日は、『マジックスクリーン』を作りました!活動のねらいは、「微細運動による指先の運動機能の向上」です。細かい下絵を丁寧になぞったり、色を塗ったり、セロハンテープを貼ったりと、工作を通してたくさ…
-
2023.01.12
室内で玉入れ??
本日の活動は、室内玉入れゲームに取り組みました。カゴのかわりにビニール傘を逆さまにしてカゴにしました。活動のねらいは、「チームワークを鍛える」、「状況判断能力を鍛える」です。まずは早めの来所だ…
-
2023.01.11
ひっぱり輪投げに挑戦!!
本日はひっぱり輪投げゲームを行いました!活動のねらいは、「力の加減を調節すること」、「物との距離感を掴むこと」です。まずは輪っかから作りましたよ~(*^^)v早めに宿題が終わったRくんが頑張っ…
-
2023.01.10
七草パワー注入!!
本日は学校の始業式。いよいよ3学期が始まります。3学期も元気いっぱい!に、どんぐり児童館へ出掛けました。子どもは風の子と昔から言いますが、本日のKくんはまさしく風の子でした(^^;強風なんて何…
-
2023.01.06
冬休み最終日は足利五十部公園で!
本日はりぼんでの冬休み最終日でした~!時間に余裕がある長期休みならではの遠出をしました(*^▽^*)栃木県にある足利五十部公園へおでかけしました☆土曜に1度だけ行ったことがあるのですが、ほとん…
-
2023.01.05
お餅スライムで感覚あそび♪
本日は、午前中にグリーンパークへでかけ、アスレチック遊具に挑戦しました!クライミング遊具では、最初は上まで登れなかったTくん。何度も挑戦して最終的には上まで登ることができました(^-^)b遊具…
-
2023.01.04
Happy New Year2023!
あけましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します(*^^*)2023年、最初のりぼんでの活動は…伊勢崎神社での初詣です!道中は年末年始の間の出来事を話しながら行くことができました。…
-
2022.12.28
一年の締めくくり!!
本日は2022年最後のりぼんです。1年間の間に積もった煤を払い、改めてお正月の神様をお迎えできるよう、りぼんの掃除を行ないました!机をメラニンスポンジでこすり、綺麗にしていきます。「こんな白か…
-
2022.12.27
2022年最後の自然教室☆
本日は波志江沼環境ふれあい公園に出掛けました。到着後、子どもたちは遊具へ一直線。大型遊具で遊んだり、鬼ごっこをして遊ぶことができました。遊具で遊んだ後は、沼の周りを散歩してきました(о´∀`о…
-
2022.12.26
博物館に行って来ました☆
冬休み突入です!りぼんの冬休み初日は少し足を伸ばして高崎市にあるかみつけの里博物館へ出掛けました。博物館では、榛名山麓に点在している古墳の詳細や、ジオラマ、群馬の古墳からの出土品などが展示されて…
-
2022.12.23
盛りだくさんな金曜日
本日はダンス教室・せせらぎ公園・ビンゴ大会の三本立てです!!活動のねらいは、「粗大運動をして、体幹を鍛える」です。まずはRENA先生によるダンス教室です☆彡あまりりぼんでは経験のないダンス、、…
-
2022.12.22
Happy Christmas☆
本日は紙皿deクリスマスツリー作りを行ないました!活動のねらいは「活動を通して、指先の訓練を行う。」です。クリスマスツリーの形に紙皿がくり抜かれていて、その周りにたくさんの穴があいています。今…
-
2022.12.21
イマジネーション色塗り!!
本日のねらい「想像力・創造力を養う」「色彩感覚を身につける」本日は先週行ったイマジネーションゲームで描いた絵の色塗りを行いました。あえて自分が描いた絵ではなく、他の人が描いた絵を子ども達に渡…
-
2022.12.20
干し芋はじめました!
本日はあずま図書館へ行きました!活動ねらいは、「本に興味を持ち、借りること」です。まずは本を返すところからです(=^・^=)りぼん子は荷物持ちのお手伝いをしてくれる子がたくさんいるので、とって…
-
2022.12.19
お願いごと叶いますよーに☆
12月も半ばを過ぎ、2022年もわずかとなりました。りぼんの壁面装飾も冬仕様に。みんなでコツコツ作った雪だるまのガーランドも完成しました!!本日の活動は絵馬作り。絵馬とは、神様や仏様に祈願…
-
2022.12.17
ふれあい祭に行ってきたよ!
本日は群馬県立ふれあいスポーツプラザで開催されたふれあい祭に行ってきました!りぼんでは初めて行くお祭りだったので、職員もりぼん子もわくわくでした(=^・^=)まず目に入ってきたのは、太鼓の達人と…
-
2022.12.16
サンタが今年もやってくる♫
クリスマスの長靴作りをしました(*^^*)活動のねらいは、「季節を感じられる工作に取り組むこと」です。職員が用意した長靴に毛糸を通していきます(^_-)-☆毛糸の通し方にも個性が出ていて、素敵…
-
2022.12.15
これ、どんな顔?
「これ、どんな顔?」というゲームに取り組みました!活動のねらいは、「他者の感情を理解する力を養うこと」です。ルールはいたって簡単です(^^)v2チームにわかれます。(表情を作るチームと表情を読…
-
2022.12.14
想像してみよう!!イマジネーションゲーム
本日のねらい「想像力・創造力を高める」本日の活動は、イマジネーションゲーム(想像お絵かき)です!どんなものかというと、職員がふしぎな生き物のパーツを少しずつ伝え、想像(創造)してお絵描きをする…
-
2022.12.13
日本の伝統食作りました!
本日の活動は干し芋作りに取り組みました(^^♪昨年干し芋作りを行ない、「美味しい!」と人気でしたので、今年も挑戦です!第二次世界大戦より以前は、保存性を高めるためにカラカラになるまで乾燥させたの…
-
2022.12.12
ドライブゲームって??
本日の活動は「ドライブゲーム」という室内ゲームに初挑戦しました。紐をつけた台に載せたトイレットペーパーの芯を倒さずに紐を巻き取っていきます。最後までトイレットペーパーの芯が倒れずに残っているかを…
働く親御さんの子育てを応援
お子様が成長できる場所
私たち「りぼん」は、働く親御さんへの子育て支援とともに、様々な特性を持つお子様の成長と息抜きの場所をご提供しております。またお子様の発達段階や個性に合わせ、あそびや運動、こころ・からだの育成をサポート致します。
安全・安心 子供らしさを発揮できる場所
教員免許等の資格保有者が常駐し専門的な見地からのアプローチが可能です。お子様の成長を安全に見守り、また成長への不安を抱えた親御様の心に寄り添ったサポートを目指しています。
放課後等デイサービスりぼんは、居場所や余暇時間の提供だけでなく、創作的な活動やお子様の自立した生活のための訓練なども視野に入れたサポートや生活能力向上のお手伝いをしております。