「地域にね、すごく勇気のある女性がいたんですよ。
ずっと秘密にされていた話のようです・・・
彼女の物語を紙芝居にして後世に伝えたいんです。」
りぼんの子ども達が作成に携わってくれました。ダウンロードしてお子様の読み聞かせに活用していただけたら嬉しいです。
地域に住まわれていた方の、勇気ある行動のエピソードです。
・デジタル絵本・画像をクリック(PDF)
ポルトガル語 Português
YouTube
放課後等デイサービスって?
ご存知ですか?放課後等デイサービスとは、特性のあるお子様が学校の授業後や長期休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えたサービスのことです。
小学校から高校に通学されているお子さんを対象に、平日の放課後、夏休み・冬休み・春休みのような長期休みに学習したり、遊んだりする場を提供する役割を持っております。
りぼんブログ 更新状況
-
2022.08.09
りぼん染屋、はじめました~
午前中は、布染を行いました。去年は、Tシャツだったのですが、今年はタオル!!そして、1色にして柄作りを中心におこいました♪( ´▽`)おはじきを使ったり、角を作って輪ゴムでぐるぐる巻きにした…
-
2022.08.08
わたしが触ってるのなにーーー??
午前中はスライム作り!何度も行っている子は朝飯前と言った様子で作っていました。水の量やホウ砂の量を調整し自分好みの硬さになるまで混ぜ混ぜ(-ω-)今回は、水の量と洗濯のりの量を1:1で作った…
-
2022.08.05
初のREKIHAKUへ!
はじめての歴史博物館(REKIHAKU)に行ってきました♪もちろん昨日色塗りをした「兜」を持って(^ ^)とっても親切な職員さんに館内でのお約束を聞いて「いざ、見学へ!!」博物館に興味のないK…
-
2022.08.04
ぼくが昆虫だ――!
午前中は、宿題と明日行く予定の歴史博物館で行っているイベントに参加するため「兜」の色塗りを行いました。色とりどりの兜ができあがりました。KNNさんは、「石器時代だからサビがあるんだよ」とサビを入…
-
2022.08.03
実験日和(^^♪
本日は職員の抗原検査実施のため、午後からの開所になりました。職員の抗原検査の結果は陰性でした。午前中の利用自粛のご協力をいただき、ありがとうございました。午後は、実験デイ!それぞれ好きな実験キッ…
-
2022.08.02
何て名前でしょう??
勉強の時間では、学校の宿題が終わる子がチラホラと増えてきました!自分でドリルや課題に取り組んでいます。「あーーーー!kさんの暗唱がうつって、六の段言ってたのに途中から八の段になっちゃったぁ」掛…
-
2022.08.01
ピザ作り&お誕生日会(*^-^*)
8月、スタートしました!本日は宮郷公民館の調理室をお借りしてピザ作りに挑戦!!コロナ対策でそれぞれ個別に作りました( ˘ω˘ )今回は、たらこマヨピザとトマトピザの2種類です(*^^)v洗い…
-
2022.07.29
自然史博物館を満喫(*^-^*)
毎年1回は行く、自然史博物館へ行ってきました!!!!!!館内の内容はあまり変わらないのですが、今日はとてもゆっくりじっくり見てくることができました(*^-^*)以前までは、ダーウィンの話に興味を…
-
2022.07.28
パラダイス小平☆
午前中は小平の里で川遊び!天気も良く、人数も少なくほぼ貸し切り状態でした( ̄∇ ̄)R君は、前回膝を擦りむいてしまったのでとても慎重。危なくなったり「ちょっと無理かもと…」と感じるとスタッフに助け…
-
2022.07.27
いでよ、コシ!
本日はうどん作りに挑戦!新型コロナ感染症も増えてきているので、急遽一人ずつ、ジップロックで生地作りに取り組みました。美味しい生地を作るにはしっかり捏ねることが肝!コシが出るように、手や足を使い一…
-
2022.07.26
高崎市少年科学館でエンジョイ(^O^)/
午前中は、高崎少年科学館へ行きました(*^-^*)本来は、プラネタリウム「ムーミン谷のオーロラ」を観る予定だったのですが…宇宙についてや科学に関する体験できる遊び場の方がりぼんっ子達には、お気に…
-
2022.07.25
水遊びは最&高!
本日は午前中、境図書館へ行きました。しかし!なんと休館日でした…そこで目的地を変更し、普段は行かない赤堀図書館へ行ってきました。図書館では夏休みの宿題に取り組み、たくさんの本を借りることができました…
-
2022.07.22
カプラに夢中♡
今日は大間々散策に行く予定でしたが雨が降ってしまったため、こどもの国の児童館へ行きました(*^-^*)1階にある定番の遊び場はもちろん楽しみました!!その後は、限定のイベントで2階の多目的ホール…
-
2022.07.21
あぁ~夏休み!!
夏休み一日目、天気にも恵まれて小平の里へ水遊びに出かけました(≧▽≦)ラジオ体操をして、準備万端です(^_-)-☆もちろん、水遊びの前には集中して宿題に取り組めました!今回、初めて小平の里への…
-
2022.07.20
お久しぶりのまゆドーム(≧▽≦)
本日は終業式!もう夏休みが始まります!学校から荷物を大量に持ち帰り、宿題もたくさん出たようです…夏休みの最後に大量の宿題が残ってしまった、とならないように計画的に取り組めるようにしたいですね(*…
-
2022.07.19
全力で狙います(´∀`*)
今日のおやつはフルーツポンチ!桃を切ったり、缶詰めを開けたりとgutくんがたくさんお手伝いをしてくれました(*^^)v明日のおやつ用に、キュウリとトマトの浅漬けも作ってくれました!今回は、自…
-
2022.07.15
白熱!!聖徳太子ゲーム
今日はおやつ選びの順番を決めるために、聖徳太子ゲームをしました(*^^*)りぼんのみんなも職員も初挑戦のゲームです!!ルール説明をする前に、りぼん子に「聖徳太子ってどんな人?」と聞いてみました。…
-
2022.07.14
信号ゲーム??
おやつ探しゲームとポケモン探しゲームをしました(*^-^*)おやつ探しゲームは、2種類のおやつが隠されており、見つけることが出来たお菓子がおやつになります!!両方見つけられたら好きなお菓子を選べ…
-
2022.07.13
ようこそ りぼんへ♡
来所が早かったRRKさんとGUTくんは、おやつ作りをしました(*^^*)何を作るのかワクワクしながら、ホワイトボードを確認すると、、、「えだまめクッキー」の文字が!!!「えだまめなの?クッキー…
-
2022.07.12
アシナガ蜘蛛
早目に宿題が終わった子は、ぶんぶんゴマを作りました。何度もやっているRN君はお手の物。これで3個目と手早く作っていました(*^▽^*)初めて作ったTKMくんは職員に遊び方を教えてもらい、どうやっ…
-
2022.07.11
いっぱい獲れました~!
毎年恒例、りぼん農園では、今年もたくさんの野菜が出来ました!今日は枝豆を収穫(^^♪みんなで協力して、一つずつ丁寧に房から獲ることが出来ました☺トマトとキュウリも収穫し、明日のおやつ用に浅漬…
-
2022.07.09
ないなぁ…どこだ???
本日は天候も良く、桐生川源流林へ川遊びに出かけました。桐生川源流林はりぼんで初めて訪れる場所…ワクワクしながら出発しました!川遊びの前に、梅田ふるさとセンターで昼食。みんなでざる蕎麦を頼みました。…
-
2022.07.08
な~べな~べそ~こぬけ♪
「な~べな~べそ~こぬけ♪」って知っていますか?2人で手をつなぎ、「な~べな~べそ~こぬけ、そ~こがぬけたら、かえりましょ~♪」と歌いながら、かえりましょ♪のタイミングで手を離さないようにひっくり…
-
2022.07.07
ZOMBIE TAG
昨日、みんなでがんばったちぎりパンはとても美味しかったです!大好評でおかわりもたくさん出ました(*^▽^*)おやつの後は、『ZOMBIE TAG』を行いました。“TAG”は英語で鬼ごっこの…
-
2022.07.06
りんこのコンポート??
明日のおやつのちぎりパン作りをしました(*^^*)今回はココア味とツナの2種類です!!RN君、KNNさん、BATRSさん、HYT君で分担して行いました。KNNさんは手を汚すが嫌でしたが、みんな…
-
2022.07.05
だるまさんが拾った
おやつビンゴを行いました~♪職員が「ビンゴになった子から好きなおやつを選べるよ~。」と説明すると、みんな「好きなおやつをゲットする!!」とやる気満々(*^_^*)普段、りぼんではあまり出ないレア…
-
2022.07.04
犬になったんだよな 君は♪
全員そろってお散歩に。年長者のNNKさんを先頭に、年齢順に並んで行ってきました。遊歩道では競争が始まり、走り回る子どもたち…汗びっしょりになりながら、運動することができました。もちろん小まめな水分…
-
2022.07.02
りぼん洞窟探検隊
上野スカイブリッジと不二洞に行ってきましたぁーーーー!!!暑いけど、伊勢崎に比べたら避暑地です(o^^o)まずは、上野スカイブリッジへ。何と奇跡的にシャボン玉を飛ばす時間と重なり、スカイブリッジで…
-
2022.07.01
ティッシュふーふー
おやつにフルーチェを作りました。早めの来所だったTKM君とKNNさん、KNM君がお手伝いしてくれました。おやつ作りに慣れているKNNさんにとっては、フルーチェはお手のものでした!そのためおやつ作り…
-
2022.06.30
目玉焼きリレー??
りぼんのみんなが大好きなソーセージマフィンを作りました。KNM君は生地を作り、KNNさんはソーセージを切ってくれました。ふたりが作ってくれたマフィンはとても美味しかったようで、「お代わりがしたい!!…
働く親御さんの子育てを応援
お子様が成長できる場所
私たち「りぼん」は、働く親御さんへの子育て支援とともに、様々な特性を持つお子様の成長と息抜きの場所をご提供しております。またお子様の発達段階や個性に合わせ、あそびや運動、こころ・からだの育成をサポート致します。
安全・安心 子供らしさを発揮できる場所
教員免許等の資格保有者が常駐し専門的な見地からのアプローチが可能です。お子様の成長を安全に見守り、また成長への不安を抱えた親御様の心に寄り添ったサポートを目指しています。
放課後等デイサービスりぼんは、居場所や余暇時間の提供だけでなく、創作的な活動やお子様の自立した生活のための訓練なども視野に入れたサポートや生活能力向上のお手伝いをしております。